那須岳   日本百名山



 登頂日: 2014/12/28 

 天気 : ☀   / 気温: -4℃〜-10℃

 コース: 7:00 駐車場 → 登山口 → 7:15 ロープウェイ駅 → 8:20 峰ノ茶小屋 → 9:00 茶臼岳 9:15 → 峰ノ茶小屋  → 剣ヶ峰 → 10:45 朝日岳(昼食) 11:25 → 三本槍方面 → 剣ヶ峰 → 峰ノ茶小屋 → 13:50 駐車場


    ※北→


 難易度   : 上級 【体力:3 技術:4.5】※1
 総歩行時間 : 5時間30分
 お薦め度:★★★★★※3


※1参考までに→ツチフォト基準では厳冬期那須岳は以下。

・冬期もアクセスが良く、積雪直後でなければ樹林帯にはトレースがありそう。また稜線はクラストしており体力難易度は低い。
・茶臼岳のみは技術3.5。朝日岳方面へ行き剣ヶ峰を直登する場合は技術4.5。
・当日三本槍へのトレースはなく、多少のラッセルが強いられる様子だった。

※3夏季★4つ、冬期★5つ





この日登る那須岳は、関東地方の北限、那須火山帯の南端に位置し、
広い裾野を持つ成層火山で、噴火口は主峰茶臼岳の山頂部にあり、現在も
蒸気と火山ガスを盛んに噴出している。

日本百名山の著者である深田久弥は書中に『那須岳とは那須五岳の中枢を
成す茶臼岳、朝日岳および三本槍岳のこと』と記しているが、朝日岳と
三本槍岳の方はすでに噴火活動を終えているらしい。


前夜車中泊で5年半振りとなる那須岳へ参拝登山にやってきた。
深夜0時頃で外気温度は氷点下10度





翌朝7時前頃





駐車場でご来光(´▽`)





茶臼岳のMorgenrotを見ながら出発





流石は人気の百名山、登山道はトレースばっちり。










朝日岳とロープウェイ駅(冬期休業中)が見えてきた。





ロープウェイ駅は休業中。





あちらが山頂駅





夏の駐車場最上部





夏の登山口へ到着





森林限界を越え茶臼岳を捉えた。





峰ノ茶小屋が見えてきた。





朝日岳を麓の方から一枚





峰ノ茶小屋へ到着。ここでセルフお茶休憩。





こちらは朝日岳方面





先に茶臼岳へ登る。





噴煙が上がっている。















山頂を見上げる。





火口縁へ出た。麓の景色を堪能(゚∀゚)ノ





お鉢めぐり。





三角点は山頂部への途中にある。





山頂部へ。鳥居を潜り参拝。





今年一年無事に山へ登れた事への感謝と、来年の安全も願う。





ここでまたお茶休憩。山頂部で周辺の景色を楽しむ。









お鉢めぐり再開





積雪している向こうの山は、三倉山(左奥)や流石山(中央)










火口部。






茶臼岳を登り、次は朝日岳方面へ。
写真は茶臼岳を振り返ったところ。





朝日岳方面へ





途中で雪に埋まりかけた小さなお地蔵さまを見つけた。





夏の登山道は剣ヶ峰を捲いていくが、この時期は雪で埋もれてしまって
いるので冬期は直登するのが一般的。

トラバースも可能だが、いずれもピッケルは必携。
















更に小ピークを越えていく





こちらのピークは左側/北側を捲いていく





緊張感のあるトラバース





落ちたらヤバそう。
直登の方がよかったかもしれないが、トラバースした。





トラバース後、尾根へ登る。





稜線へ出た。雪は風で吹き飛ばされ殆どない。





朝日岳山頂へ向かう





朝日岳山頂部






登頂(・∀・)v





身長5センチくらい?の山の神様?も発見!!!
来年も沢山の山へ登れるように祈願。
「仕事は二の次とし、山を優先せよ」というお告げを頂いた気がします。
承知いたしました。





朝日岳から茶臼岳 (o^∇^o)ノ






ここで昼食を頂く事にした。






昼食後、三本槍方面へ






途中で振り返り、朝日岳と茶臼岳の2ショット





こちらは名前からは想像し難いなだらかな三本槍岳





こちらは清水平。ここで引き返す事にした。





復路











小ピークを幾つか登り返す。

















峰ノ茶小屋で休憩後 駐車場まで一気に下山





一日中晴天で素晴らしい山行となった。









南東北エリア トップへ

栃木近郊エリア トップへ

日本百名山 トップへ

ツチフォトトップへ









inserted by FC2 system