北アルプス  乗鞍岳   日本百名山



 日程 : 2017年2月25日

 天候 : ☀    気温 : -3℃〜-15℃    風速・推定 : 〜15m/s

■コース:

 8:20 休憩村駐車場 → スキー場 → 位ヶ原 → 肩ノ小屋付近 → 13:00 朝日岳 → 頂上小屋 → 13:20 剣ヶ峰(山頂) 13:40 → 頂上小屋 → 肩ノ小屋付近 → 位ヶ原 → スキー場 → 15:55 駐車場





難易度  : ベテラン 【体力:4 技術:5】
お薦め度 : ★★★★★
歩行時間 : 7時間(休憩その他35分)

 参考までに→ツチフォト基準では上記難易度。

・特別な難所はないが、3000級の強風・低温に耐える装備とフィジカルは求められる。
・夏道を完全に辿る場合、技術難易度は下がるが(4程度)、体力難易度が上がる。位ヶ原から朝日岳等への直登を行う場合は技術難易度は上がるが、 体力難易度が下がり、冬はこの登り方が一般的と思われる。この場合アイゼン/ピッケルワークは必要。
・ラッセルは一部の吹き溜まり区間で必要だったが、稜線上はクラストしており歩き易かった。





この日登る乗鞍岳は北アルプスの最南端にある山々の総称で、標高3,026mの
剣ヶ峰を主峰とし、朝日岳、屏風岳、大日岳、摩利支天岳、富士見岳など
23の峰や、7つの湖、8の平原で構成される。

夏季はマイカー規制はあるものの山頂付近までバスで行けるが、初冬や
残雪期は位ヶ原からの開始となり、厳冬期はここ麓の休憩村から出発する
事になる。





尚、乗鞍岳は100万年前の火山によって現在の形になったとの事だが、
火山活動は休止しているらしい。
名称は、姿が馬の鞍に似ている事から名付けられたとの事。




スキー場をひたすら登る。スキー場なので楽に歩けるとおもったら大間違い
だった。楽なのは最初だけで、途中からゲレンデ・上級者コースの登りとなり
その先もかなり急で、体力を削られた。





位ヶ原の辺りまでたどり着くと、暫く林道の緩斜面が続き、歩くのが楽になる。





森林限界を越えた。





雪原はクラストしておりかなり歩き易い。
この広々とした空間を自由歩きできるのも冬季ならでは。





右手に小屋を確認。

夏道はあの小屋を経由し更にその上にある肩ノ小屋に向かうのだが
雪が溜まっているので夏ルートは避け、





朝日岳へ直登する事にした。





冷たい風が吹き荒れる。





右手に肩ノ小屋や観測所が見えてきた。





乗鞍岳はそれほど険しい山ではないが、冬季の直登は気持ちが高揚する。
やはり冬山は楽しい。







途中で摩利支天岳方面がよく臨めた。





朝日岳の山頂まであと少し。





そいて朝日岳の山頂へ。





→乗鞍岳 続き








北アルプス主稜線・常念・他 トップへ

日本百名山 トップへ

ツチフォトトップへ









inserted by FC2 system