美ヶ原   日本百名山



 日程 : 2015/1/4 
 天気 : ☀〜☁   気温 : -2℃〜-5℃

 ※2024/3/2の写真を追加(天気: ☀ / 気温: -5℃〜-9℃)

■コース:

11:30 駐車場 → 11:40 山本小屋 11:55 → 12:05 美しの塔 → 牧場内歩き → 13:15 王ヶ頭 → 13:40 王ヶ鼻 → 14:30 王ヶ頭ホテル(昼食)14:50 → アルプス展望コース → 十曲り → 山本小屋 → 16:20 駐車場

※↑北 2015/1/4のGPSログ



 難易度   : 初級 【体力:2 技術:2.5】※1
 総歩行時間 : 4時間※2
 お薦め度  : ★★★

※1 参考までに→ツチフォト基準での厳冬期難易度。

難所や危険個所はなく、牧場エリアの雪原歩きとなる。夏道沿いは踏み跡が多数あるが、アルプス展望コースを歩く場合、雪原を自由歩きする場合は多少のラッセルが必要。

※2 コースタイム:-






この日歩くのは、八ヶ岳中信高原国定公園北西部にある美ヶ原。
最高峰の王ヶ頭(2,034m)の他に、王ヶ鼻(2,008m)、茶臼山(2,006m)、牛伏山
(1,990m)、鹿伏山(1,977m)、武石峰(1,973m)といった山々があり、その眺望は
北アルプスの展望台と言ってよいほど素晴らしい。山頂付近は平坦な台地状
の地形で、夏は美ヶ原牧場と呼ばれる牛の放牧地となっている。


麓から登らない場合は冬でも登山というよりも高原を観光するに等しいため
この日は三城登山口から冬の美ヶ原を登ろうと思ったが、13キロ手前
から通行止めだったため、これを諦め





山本小屋から美ヶ原の最高峰、王ヶ頭まで雪原ハイクする事にした。
2015/1/4はフォレスターで来た。



※2024/3/2はセカンドカーのデミオで到着。フォレスターほど雪に強く
ないが、スタッドレス+四駆なので難なく来られた。



※こちらも2024/3/2写真。
この日は駐車場からは早くも八ヶ岳連峰や南アルプスが望めた。







駐車場を出発。まずは夏道を歩いて美しの塔へ向かった。





美しの塔へ到着。



※2024/3/2の同じ場所から。







続いて王ヶ頭へ向かった。


夏は入れない牧場エリアへ進入♪ワカンを履いてきたが浮力が足りず
歩くのが少し大変。





流行りのスキーパラグライダーをやっていた。



※2024/3/2もスキーパラグライダーをやられている方が居た。







ここから再び夏道に復帰し王ヶ頭に向かった。




※2024/3/2の同じ場所から。







王ヶ頭へ到着



※2024/3/2の同じ場所から。







続いて王ヶ頭ホテル、王ヶ鼻へ向かう。





おっ、あれは!?





カモシカ君だな。





雪山では凛々しく見える。





目がチラチラ合う。アイコンタクトを取って仲良くなった気分になるが
カモシカ側としたら何を見ているんだという感じかな。少し警戒している模様。





お、走り出した。





雪の上でも歩くのが速い!





ジャンプしながら雪の斜面も易々と登っていく。
やはり動物先生の機動力はとてつもなく高い!





安全な場所へ避難したつもりでこちらを見ているのかな?可愛いな。



カモシカ君とお別れして、先へ進んだ。


※2024/3/2の王が鼻へ向かう途中の写真
左先に見えるのが王が鼻、右側は武石峰。







王ヶ鼻へ到着。北アルプス方面は雲に隠れてしまっていた。



※2024/3/2は辛うじて北アルプスが望めた。



※2024/3/2 王ヶ鼻から鉢伏山方面。



※2024/3/2 八ヶ岳連峰・南アルプス方面。








王ヶ頭へ戻って昼食にしよう。





昼食はうどん。温まる〜♪





昼食後の復路





ブルが2台やってきた。





王ヶ頭ホテルの宿泊客を運んでいるようだった。





復路は十曲の方へ寄り道した。





なんか良い雰囲気










十曲へ到着





※2024/3/2は復路にアルプス展望コースを利用した。
強風で雪が吹き飛びトレースが消えている場所もあり、やや大変だった。







日が暮れてきた。





楽しい雪原散歩でした。






最後は雪道のドライブも楽しみ、横浜の自宅へ帰宅した。




※2024/3/2は終始晴天。自宅までの1時間掛からないドライブも快適だった♪








→2016/1/9のナイトハイク





美ヶ原 霧ケ峰 鉢伏山 トップへ
信州百名山 トップへ
日本百名山 トップへ

ツチフォトトップへ









inserted by FC2 system