奥秩父  笠取山    



 登頂日: 2009/12/20

 天気 :晴れ、時々曇り  / 気温:-2℃〜-10℃  

 コース: 9:50 作場平口 → 笠取小屋 → 笠取山 → 水干 → 笠取小屋 → 14:40 作場平口

 ↑※北  奥秩父山塊 






 難易度: 初級※1 / 総歩行時間: 4時間20分※2 / お薦め度:★★★★



 ※1 冬期は積雪・凍結箇所もあり多少難易度が上がるが、雪山としては入門レベル。
 ※2 コースタイム : 5時間20分 







この日は奥秩父主脈に連なり、多摩川の源流として知られる笠取山に登る。

途中道路の凍結箇所もあったが、駐車場までノーマルタイヤで何とか到着。
車の車外温度計は−5度。





作場平口から一ノ瀬川沿いに緩やかな登山道を歩く。





序盤の積雪は浅いものの、アイスバーンになっている箇所が
所々あり注意して歩いた。





一時間半程歩くと笠取小屋へ。





見晴らしが良くベンチの設置されたここで昼飯を頂く事にした♪





特に保温バッグなどに入れてこなかったので、唐揚げとお握りは少し凍り
かけていた。。アルミホイルなどあれば加熱できたが、バーナー直火で
温めるわけにはいかないので、これ以上凍る前に急いで頂いた。





こちらは小屋の水場。面白い凍り方をしていたので一枚。





エネルギーを補給し、先へ。





登山道は「水源地ふれあいのみち・源流のみち」としてよく整備された
美しい森が続く。





小屋を過ぎた辺りから動物の足跡が増えた。










美しい雪の森が続いた。





笠取山までは心地よい雪原を歩く。










富士山への眺めも良い♪





これまで緩い斜面が続いたが、ここを一気に登れば山頂だ。





山頂へ。





尚、本当の山頂(最高部)は奥にある。





手前の山頂からの眺望は素晴らしい。





富士山





金峰山





奥の山は甲武信岳





歩いてきた道のり。





良い景色だ。
日本百名山から、眺望のない天城山、開発され過ぎた瓦礫の伊吹山
などを降格させて、ここをに推したい。


復路

沢の行止りを意味する多摩川源流、水干へ。





大正時代の調査隊が始めてこの山へ来た時の写真








奥秩父エリアトップへ

ツチフォトトップへ









inserted by FC2 system