南アルプス  笊ヶ岳   日本二百名山、山梨百名山



 登山日: 2014/5/2
 天気 :晴れ   / 気温:16℃〜2℃

 コース

  1日目: 8:50 駐車場 → 老平 → 10:30 広河原(渡渉) → 11:30 山の神(昼食) → 桧横手山 → 17:10 幕営

  2日目: 4:55 テント → 布引山 → 6:50 笊ヶ岳 7:50 → 布引山 → 9:20 テント撤収(昼食) 10:50 → 桧横手山 → 山の神 → 14:30広河原(渡渉・休憩) → 老平 → 16:30 駐車場

 ※↑北


難易度   : 【玄人】体力 4.5 技術 4 ※1
歩行時間  : 17時間(1日目7時間50分・2日目9時間10分)※2
お薦め度  : ★★★★



※1 雨畑湖からのコースは標高差2119Mあり、アプローチが長い、途中に水場はない、山小屋はない、渡渉ありという事で体力、技術力、 気力を充実させた健脚者向けのコース。『新版山梨百名山』ではエキスパート向けの山として紹介されている。 ※体力難易度は日帰りの場合5以上、但しテント泊をする場合は4〜4.5くらい。

※2 コースタイム : 16時間20分






山梨県と静岡県との県境、南アルプス白峰南嶺にある標高2,629mの笊ヶ岳
へ登る。山頂付近はハイマツ帯になっており赤石岳、聖岳、富士山などが展望
でき、眺望の良い山として知られるが、山梨県側の雨畑温泉、静岡県の椹島の
どちらから登ってもアプローチが長く健脚者向けの山としても有名だ。

この山を登って、山梨百名山、記念すべき100座目となる!!


達成感を上げようとGW初日の残雪期に登る事にした。取り付きは山梨百名山
なので山梨県側の雨畑湖の駐車場からとした。





尚GW期間中だが平日という事もあり、駐車場には自分のを含めて2台しか
駐車されておらず、当日会った人はこの車のオーナーの方1名だけだった。





ゲートを通過。





このトンネル、前回下見に来た時から雰囲気が変わったな。
天井の岩が一部崩落していたので、コンクリートで塗り固めたのかな。





※こちら2013年の夏に下見に来た時の写真
岩を刳り貫いただけのワイルドなトンネルで良かったのに





トンネルを抜けると正面に布引山





沢沿いを歩く。

奥沢谷へ合流する沢





林道終点。
この車の方はお見かけしなかった。猟師さんか林業の方の車かな?





林道終点にある廃屋





吊り橋を渡り、タケ沢を通過。





岩から滴る水しぶきが気持ち良い(´▽`)





ザレ場(土砂崩れによる登山道崩落個所)のトラバース。





沢沿いを歩く。





沢は雪解け水が勢いよく流れている。





沢でくつろいでいたが、人間が来たので慌てて避難したカモシカ君





広河原へ到着。ここを渡渉





広河原から山の神までは背の高い樹林に囲まれたつづら折り
の登山道をジグザグに急登していく。





山の神へ到着。日差しが射すここで昼食。





山の神で咲いていた花





昼食後、出発。桧横手山へ向けて再び急登する。
この辺りは蛇が多く三匹見かけた。→(苦手でない方は)写真はこちら





桧横手山へ。残雪が出てきた。腐った雪には、





コイツが役に立つ。





桧横手山から先の夏道は完全に潰れ急勾配が続く。

下りは楽そうだけど、登りは大変。





布引山へ続く尾根の途中で先行者が幕営していた。(駐車場の車の方)
軽く挨拶を交わして先へ進んだ。





布引山の山頂部が見えてきた。西側からの風が強い。





上の写真の位置から東側に少し 下った場所に幕営する事にした。





結果的に一泊しかしなかったが
二泊分の食事とビールを積んできた。

この日のディナーはハンバーグとパスタ





雲が出てきたためサンセットは拝めずこの日は終了。





→笊ヶ岳 続き








  南アルプス トップへ

  山梨百名山 トップへ

  ツチフォトトップへ









inserted by FC2 system