志賀高原  岩菅山   日本二百名山



 登山日 : 2015/3/28(登頂していません) 

 天気  : ☁   / 気温: 7℃〜-4℃ / 視界: 良好 

 コース : 7:40 除雪最終地点 駐車場所 → 登山口 → 沢 → (昼食) → 登山口 → 11:00 駐車場所





 難易度: -    / 総歩行時間: 3時間   / お薦め度:★★★








前日の後立山連峰・唐松岳に続いて、岩菅山へやってきた。

岩菅山は、長野県下高井郡にある標高2,295mの山で、北東に峰つづきに
岩菅山より高い裏岩菅山(2,341m)があり、志賀高原の最高峰になっている
が、日本二百名山の岩菅山は標高2,295mの方を指すらしい。


林道の除雪最終地点に車を止めて出発





除雪されていない林道部分を歩く。

序盤の雪嵩は、SUV(フォレスター)の天井と同じくらいだった。





計画では夏道は一切使わず、山頂まで最短で結ぶ尾根を直登する予定だったが
途中にBCスキーヤーのトレースが有り、その上は意外に引締まって歩き
易かったため、それを辿ってみる事にした。





岩菅山





ウサギの体重でも結構沈み込んでいる





ここで、BCスキーヤーのトレースは岩菅山山頂からのものでなく
この近くの小ピークから降りて着たものだと判り、別れを告げる。





地形図をみて計画を練り直す事になった。

結果、このまま夏道がある辺りを辿るのが無難だろうと判断し先へ進んだ。





景色を見ながら歩いていたら落っこちてしまいそうな落とし穴





地形図の夏道はこの辺りの沢を渡渉する事になっているが、積雪に
より深さが増し、深い渓谷のようになってしまい渡るのは難しそう。





この沢をもう少し簡単に渡れそうな場所はないかと探すが、
見つからないまま尾根に(登りに)なってしまった。





沢が雪に埋まりその上を歩ける場所を見つけたが、しかしここから
予定の尾根に向かうには傾斜40度以上の斜面を登らなければならず
かなり大変そう。。





今回は前日に登った唐松岳の帰りに、近くを通るから登ってみようと
思って来ただけで、特別登頂にこだわって来たわけではないため、
登頂は諦め、ここで岩菅山を眺めながらのんびりランチをとる事にした。





志賀高原最高峰の岩菅山





自宅への帰路。時間もあるので





国道292号線 志賀草津高原道路をドライブ。
草津方面は冬期封鎖中なので途中で





車窓から雪景色を堪能





岩菅山に向かう景色よりこちらの方が綺麗だったかも。





自宅への帰路

上信越、碓氷峠IC





妙義山(表妙義)





岩菅山に関しては登れなかったが、前日の唐松岳や、車窓からの景色に
大満足して帰宅しました。
(2015/12/6の岩菅山へ)




志賀高原・横手山・岩菅山・草津白根 トップへ
群馬県エリア トップへ
ツチフォトトップへ









inserted by FC2 system