横手山   日本三百名山



 登山日: 2015/12/5 
 天気 : ☀〜☁   / 気温: -2℃〜-7℃ / 視界: 良好〜悪い 

 コース: 12:00 ラフォーレ志賀手前駐車場 → 横手山スキー場 → 横手山頂ヒュッテ → 横手山 → 横手山頂ヒュッテ → 15:25 駐車場






 難易度: 初級 【体力:2 技術:2.5】 ※1
総歩行時間:  2時間50分くらい    / お薦め度:★★★★ ※2


 ※1 参考までに→ツチフォト基準では上記難易度。

 ※2 冬季。夏季ではアプローチが短すぎるため散歩程度にしかならない。





この日登るのは上信越高原国立公園にあり志賀高原を構成する横手山。
北アルプス、妙高連山、白根山、浅間山などが眺められ、眺望が抜群な山だ。


自宅から横手山までは片道320キロと遠く、夏は山頂へ直ぐに登れてしまい
一瞬で終わってしまって勿体ないので、志賀草津道路が冬季閉鎖した後に
雪景色を楽しみながら登ろうと計画し、ついにその日がやってきた。

写真は上信越自動車道から見た浅間山。





夏は草津方面から横手山へ抜けるが、今回は長野県側から廻り込む。





いよいよここから楽しい雪道の運転♪





時速60キロで4輪ドリフト状態でコーナーを曲がった。





ラフォーレ志賀の手前にある駐車場へ到着。







ラフォーレ志賀の駐車場は、横手山・渋峠スキー場がオープン前日で
あったため空いていた。





今回の目的の1つはここのアイドル犬、マーカスとインディーに会う事
にあったが、スキー場オープン前は放し飼いになっているらしく、
入山するや、直ぐに出会えた





写真はこちらにジャンプして飛び込んでくる瞬間。
パワーが半端なく甘噛みも強烈であった。。





ワンコにパワーを貰った?あとに登山再開

圧着されたゲレンデの上を歩かせて頂いた。










上の方はガスっている。










雪の嵩は踝の上くらい。










山頂部へ到達





雲上の宿、横手山頂ヒュッテへ










こちらも看板犬が出迎えてくれたが、おやつなど何も与えてくれない
ことが判ると、小屋に戻ってしまった。










横手山神社の鳥居を潜り山頂へ向かう。
ヒュッテのマスターの話では、三角点は鳥居の近くにあったらしい





山頂部までは距離は短いが、雪嵩は膝上まであった。





ここが最高地点っぽいな。という事で登頂。










こちらは渋峠方面

渋峠経由で下ろうと思ったが、雪が深そうなので往路を折り返す事にした。





横手山の広い山頂部





横手山犬は昼寝中

イケメンで爽やかなマスターにコーヒー御馳走するから飲んで
いくかと誘って頂いた。ワンコはお昼寝中。





復路





横手山から星空を撮る事も計画していたが、この後曇ってしまい撮れなかった。





しかしこれも中々の景色





スキー場の端っこを歩き、下山。





温泉に浸かった後、今年の3月に敗退した岩菅山へ
リベンジ登頂すべく登山口へ向かった








→岩菅山へ


信州百名山 トップへ

志賀高原・横手山・岩菅山・草津白根 トップへ

ツチフォトトップへ









inserted by FC2 system