飯豊山   日本百名山



登山日: 2015/5/3-5 

天気 : ☀〜☁〜☂   / 気温: -2℃〜22℃

コース
2日目: 5:30 三国小屋 → 種蒔山 → 切合小屋 → 草履塚 → 本山小屋 → 飯豊山(昼食) → 本山小屋 → 草履塚 → 切合小屋 → (クレバスウォーキング) →  13:00 三国小屋

3日目: 6:00 三国小屋 → 疣岩山 → 巻岩山 → 尾根上 → 林道終点 → 10:40 弥平四郎







→前のページへ戻る










翌朝







朝食を済ませ飯豊へ出発











雪の融解が進んだ尾根に苦戦しながら進んだ。





ここは梯子の上の鎖が雪で完全に埋まってしまい、さらに
腐った雪にピッケルやアイゼンが刺さらず登るのが大変あった。






踏みぬいたら偉いこっちゃの空洞も多々あり






暫くガスに覆われていたが、ここで視界が開けてきた。











ここから少しの間、平坦な稜線が続いた















切合小屋が見えてきた。






切合小屋へ





切合小屋から草履塚(ぞうりづか)へは長い登りになっている。











草履塚を登り






姥権現(うばごんげん)と呼ばれる

小さな丘を渡ると





飯豊山本山への登りとなる。
ここだけ夏が訪れたかのような景色






途中にちょっとした岩尾根





左手に残雪が多く残る大日岳






山頂にも見える手前のピークを登りきると





手前に見えるピークの少し奥に本山小屋、さらにその左奥に
目の錯覚か本山小屋より低い位置に見える飯豊山山頂を捉えた。






まずは本山小屋へ






飯豊山の山頂へ向かう






そして飯豊山へ登頂。 日本百名山はこれで86座目だったかな。






山頂から北方の景色






北西方面






西南の大日岳へ続く稜線






東南の本山小屋と歩いてきた方向








復路






草履塚の斜面をグリセードで一気に下り





切合小屋、種蒔山、三国岳方面へと引きかえす。






グリセードで下るも雪が脆いので慎重に





ここは今にも雪崩そう。崩れかかった雪のサイズはバスの大きさくらいある






こちらは崩落後( ̄△ ̄;)






5月だというのに積雪量は凄い。
この日は三国小屋へ戻るだけの予定で









時間が余ったので安全そうなクレバスに降りてみた。






クレバスウォーキング(^ω^*)♪









三国小屋へ戻ってきた。この日もここに宿泊






→飯豊山 続き








新潟県エリア トップへ
南東北エリア トップへ
日本百名山 トップへ

ツチフォトトップへ









inserted by FC2 system