南アルプス  甲斐駒ケ岳   日本百名山【77】



 登頂日: 2009/8/28
 天気 : 曇り時々晴れ

 コース: 
7:00 北沢峠 → 北沢長衛小屋(テント設営) → 8:00 北沢峠 → 双児山 → 駒津峰 → 甲斐駒ケ岳 → 駒津峰 → 仙水峠 → 16:00 北沢長衛小屋(テント泊)






 難易度: 中級 / 総歩行時間: 7時間20分 / お薦め度:★★★★★






今回は1泊2日で日本百名山の甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳を巡る。

最初に登るのは南アルプスの北端に位置し、ピラミダルな山容を勇ましい
甲斐駒ケ岳。山頂部は花崗岩からなり、白く輝く岩肌の気品と凛々しさから
「南アルプスの貴公子」というニックネームを持っている山だ。駒ケ岳と
名の付く山は全国で20以上あり、一番標高が高い山としても有名。


まずは北沢峠へ向かうが、マイカー規制が敷かれているため仙流荘バス停
より南アルプス市営バスへ乗り換える。





バスへ乗車。
仙流荘より北沢峠まで約1200Mの高低差があるが
外に見える山も険しさを増してきた。






甲斐駒ケ岳の西方に聳える鋸岳(2685m)。





6:50北沢峠へ到着。涼しい(´∀`)





北沢峠より10分程歩き、北沢長衛小屋(北沢駒仙小屋)へ。

ここは甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳への絶好の登山基地となっている。






幕営地奥の角、川沿いに設営。

かなり良い場所を確保できた。





余分な荷物をテントへ降ろし、






高所に体を順応させる為、ここでゆっくり朝食を取り

7:50に出発。





北沢峠へ戻り、バス停の裏より針葉樹林の続く登山道へ進む。







傾斜が徐々に増す。





一時間半ほど歩くと、視界を遮っていた<樹林が背を低め
視界がよくなってきた。

駒ケ岳反対側(西南側)には、明日登る予定の仙丈ケ岳が見える。





西側には中央アルプスの山々が聳える。





東側には白い岩肌の甲斐駒ケ岳山頂部分が顔を覗かせた。




2時間程で駒ケ岳への中継地、双子山へ登頂した。





双子山を一旦下り、景色を楽しみながら緩やかな稜線を登る。





双子山より15分程の位置。駒津峰とその奥に甲斐駒ケ岳が見える。





勇ましく輝く白い岩肌が迫って来る。





駒ケ岳への前衛峰、駒津峰へ到達。





駒津峰から仙丈ケ岳方面





駒津峰を下ると、最も美しく駒ケ岳の全容を眺める事が出来る。

右側の峰は摩利支天。




いよいよ駒ケ岳本山を登る。





巨石の六万石を過ぎると、直登コースと巻き道の分岐がある。

勿論 "直"のコースへ。





直登コースは傾斜はあるが、足場が多く見かけ以上に登ぼり安い。









右側には巻き道コース





直登コースの登りは正解。景色も良く楽しい(≧▽≦)ノ






難易度はツチフォト基準では3.5くらいか。










山頂まであと僅か。





(゚∀゚) !山頂へ。





甲斐駒ケ岳登頂!





山頂一体は花崗岩の岩盤とそれが砕けた白い砂からなる。





下りは白い砂が敷かれた巻き道を利用。





駒津峰を経由し、仙水峠まで一気に下る。





向の山は熊が良く出るという栗沢山。

駒津と栗沢の間の谷間が、岩がゴロゴロ してる仙水峠。





駒ケ岳山頂から2時間程で仙水峠へ。




岩が累々としたルートを南西へ下りテント場へ向かう。








いつ転がってきてもおかしくない雰囲気【゚Д゚】





→翌日の仙丈ヶ岳へ


四方から眺める甲斐駒ケ岳








南アルプス トップへ

山梨百名山 トップへ

日本百名山 トップへ

ツチフォトトップへ









inserted by FC2 system